三菱電機《先端工場》
IoT先進事例 視察研修会
同製作所では、受配電システム(工場やビルなどで発電所から送られてきた電力を受け、コントロールし、各設備に安全・確実に送る製品群)を製造しています。
1979年に36kV以下の開閉装置の製造拠点として誕生、これまで培われてきた高い技術で社会を支える電力インフラの安定供給に
貢献しています。(e-F@ctory=生産設備とITを融合させる三菱電機のFAトータルソリューション)
2018年8月、国内トップシェア製品である真空バルブと遮断器の一貫生産工場が本格生産を開始。
この工場は同社の「e-F@ctory」を導入し、IoTを活用して設備や作業などの生産現場の実績情報をリアルタイムで収集。
生産情報を一元化し、納期短縮と高品質・高効率な生産を目指す生産革新工場です。
スケジュール | |
---|---|
13:00 | 三菱電機㈱ 現地集合 |
13:10~14:10 | 工場の概況説明・配電ネットワークシステムの紹介 |
14:10~16:00 | 工場見学/質疑応答 |
16:00 頃 | 現地解散 |
開催日時 | 2021年 5月 24日(月) 【13:00~16:00 頃】 |
---|---|
参加費 | 1名につき 35,200円 (消費税含む)
1社2名以上の場合 1名につき 31,900円 |
集合場所 | 三菱電機㈱ 受配電システム製作所 13:00 集合 (香川県丸亀市蓬莱町8 JR丸亀駅よりタクシーで約5分)※詳細地図をお送りします。 |
定員 | 募集20名 定員に達し次第、受付を終了させていただきます。 ※同業種の方でご見学出来ない場合もございます。 |
主催 | 日本経営開発協会 TEL: 03-3249-0666 関西経営管理協会 TEL: 06-6312-0691 ●メールでのお問い合せは下記のアドレスへ(担当:関西経営管理協会 中村) ※件名は変更せずにお送りください |