2017年 第126回 全国経営者大会 講演収録DVD・CDを下記の内容にて販売いたします。購入をご希望される数量をご記入の上、フォームよりお申し込みください。
第四次産業革命がもたらす社会とは グローバル競争を勝ち抜くためには 社会の課題を解決するイノベーション 今、経営者に求められるもの
産業革新機構会長兼CEO日産自動車副会長志賀 俊之氏
巻
精神を無くしてしまった日本人 「難有り」を「有難く」できる生き方 「雲の上はいつも晴れ」の楽観精神 幸之助が遺した珠玉の言葉/実践経営哲学
「青年塾」塾長志ネットワーク社代表上甲 晃氏
●従来の人事制度が抱える問題点 ●フォーチュン500の20%の米企業が導入 ●NoRating型人事制度とは ●どうやって給与を決めるのか ●「評価と給与の分離」 ●中小企業の導入成功事例
生きがいラボ㈱代表取締役人事コンサルタント福留 幸輔氏
●「認知症」は治る! ●水と運動がボケの予防と治療に有効な理由 ●ボケは薬では治らない ●「寝たきり」をあきらめない ●「オムツ」はいらなくなる ●自立支援介護の時代が始まった
国際医療福祉大学大学院教授医学博士竹内 孝仁氏
財務省が隠す700兆円の政府資産 税と金利と社会保障の真実 日本と中国とEUの近未来 今後の日本経済と景気のゆくえ
経済評論家上念 司氏
消費の伸びが止まった!クルマも家電も衣料品も、そしてマンション販売まで…そうした中でも成長を維持している中小企業の秘密は、何かを解き明かします。 前回新春大会のこの講座で披露した本年の経済キーワード「こてさき改革ではだめ」は、すでにほぼ的中! よく当たる、と言われますが 当たるのではありません。綿密な取材に裏打ちされたフィールドワークの結果です。今回も全国縦断取材の結果を、受講される皆さんにふんだんに紹介します。ご期待ください。
経済評論家GS世代研究会座長西村 晃氏
●知的障がい者はダイヤモンドの原石 ●一人ひとりと社長自らが寄り添って生きる ●見守る勇気 ●魂の役割 ●自分の人生を生きる大切さ ●3代目梱包屋女性社長の奮戦記─
㈱サンキ代表取締役樋口 博美氏
●トランプ勝利の予言で話題沸騰 ●グローバリズムとナショナリズム ●移民問題の真実 ●アメリカの世界戦略の転換 ●ついに動き出した日露関係 ●21世紀を破綻から救う日本
(元)駐ウクライナ大使馬渕 睦夫氏
●日本の経済ニュース・報道は嘘八百 ●中国のGDPは本当は1/3 ●世界経済の真相 ●実は成功しているアベノミクス ●これが「マイナス金利」の真相だ ●日本経済再生の道筋
嘉悦大学教授経済学者髙橋 洋一氏
●変容する世界のルール ●逆境を歓迎せよ!好機は危機の中にある ●世界標準のチームリーダーを目指せ ●世界で勝つ「思考術」「発想法」 ●現代日本人に与えられた使命
㈱インテカー代表取締役社長内閣府本府参与科学技術・IT戦略担当齋藤 ウィリアム 浩幸氏
●「新興国不動産はハイリスク」は大間違い! ●フィリピン不動産投資が最適な理由 ●東南アジア随一の爆発的人口増加 ●国民の平均年齢が23歳 ●抜群の安定性を誇る「ペソ」
㈱ハロハロホームFounder鈴木 廣政氏